アルカディア VF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースター をレビュー

アルカディア VF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースター をレビュー

アルカディアのVF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースターが再版されまして。実はマクロス7をしっかり通しで見ていなかったのでVF-19改はスルーしてしまっていたのでした(見てなかったわりりに当時のバンダイ1/100プラモは買ってた)。

しかしアルカディア VF-19改 熱気バサラスペシャル with サウンドブースター の製品画像やレビューを見るにつれ、スタイリングがめちゃめちゃカッコいい&コクピット回転ギミック、ハッチ開閉&ファイアーボンバーメンバーのフィギュアが付いてくると、一度は手に取ってみたい要素がけっこうあることに気づき。この再版のタイミングで入手したのでレビューしてみたいと思います!

まずは単体のバトロイド形態から。ちゃんと作品を見てなくて申し訳ないのですが、なんとなくマクロス7はTVアニメということもあり、バトロイド形態がメインに思えています。アルカディア版はちゃんと脚の太いVF-19。変形するモデルとしてはベストなバランスのプロポーションですね。
上半身です。ボディはツヤツヤのレッド。再販版はイエローの部分がゴールドになっています。肩の小さなひし形部はクリアパーツ。アルカディア製品はバンダイ製品とは違った趣があります。
バルキリーに口がある?!という衝撃的なデザインですが、イケメンフェイスがしっかりイケメンに再現されています。ファイアーバルキリーってけっこう目が大きめなんですね。にしてもツヤピカで真っ赤な成型色がほんとにド派手。
シールドはバトロイド用のスタイリング重視タイプが付属。
スピーカーポッドを射出していたガンポッドもしっかり再現されています。
背面です。背面は金属製のパーツになっており、安心して扱うことができます。素材が違うからかあえてなのか、スラスター周りの赤は本体の赤に比べると朱色っぽい感じ。
各部のギミックも見ていきます。まずは脚部に内蔵されたミサイル。横着して収納状態でお見せしてますが、しっかり位置を調整すれば脚部カバーからミサイル発射状態を再現可能です。
続いては肩アーマーに内蔵されているスピーカーユニットの展開です。設定でもまぁタイトなスペースに設置されている装備ですが、アルカディアのVF-19改はちゃんと再現していて感動します。スピーカーの塗分けもしっかりしていて、精密感も抜群です。
両肩開くとこんな感じ。情報量が上がって精密感が増すところがお気に入りです。カッコいい。カッコいいしか言ってない。
このVF-19改、なんとバトロイド時のコクピットシート移動とコクピットハッチ開閉まで再現しています!ハッチオープンしてコクピットをのぞき込めば、ちゃんと水平に座っているバサラが。同じような設計と思われるアルカディアのYF-19ではコクピット周りのギミックがなくなっているんですよね。
続いてファイター形態を見ていきましょう。もはや決定版といっても過言ではないバトロイドとファイターの両立。バトロイドもちゃんとかっこよかったですが、ファイターもちゃんとカッコいい!
YF-19と比べると似ているようで結構違うVF-19。さらにその改なのでYF-19に近く戻ってきているところもあり面白いですね。
各パーツの隙間も少なく、変形するモデルとは思えない整いっぷり。
ファイター形態を後部から見てみるとこんな感じです。バトロイドの時にしっかり太い脚も、ファイター形態時にそこまで太く感じることのない不思議なバランス。すごい。
ギター型のコントローラーで歌いながらVF-19改を操るバサラもしっかり再現。キャノピーはイエローで透明度も十分。
続いてサウンドブースターを装備させていきましょう。再びバトロイド形態です。このボリュームの装備がセットで販売されるのはうれしいですね。とりあえず買ってしまえばこの大ボリュームのサウンドブースターも装備できちゃう。
機体に対してかなり大型の装備で、肩のあたりの上半身周りを覆ってしまうサイズ感。サウンドブースターもツヤあり成型色ですがチープ感はほとんどありません。ブルーの成型色もよい感じです。
サウンドブースターの先端はスピーカーです。これまた造形と表面のツヤ感、シルバーのリングなどでほんとにスピーカーなんじゃないかな!?って思えるリアルさ。スピーカー仕込んでワイヤレスで鳴らせそうな雰囲気。
サウンドブースターのハッチが開いたところもきれいに塗り分けされています。ハッチ根元のシリンダー状のパーツを含めて、位置決めがけっこう繊細な印象でした。
サウンドブースターはしっかり背面も覆っています。けっこうな重装備ですね。サウンドブースターって。
アタッチメントを取り付けることで、ファイター形態でもサウンドブースター装備状態を楽しむことができます。前進翼の本体とそうではないブースターのウイングが重なって、X字型の翼になるシルエットの変化がおもしろい。
だいぶ重装備な戦闘機の印象。ですが戦う機体というわけでもないんですよね。いや、いろんな意味で威力は高い機体なのでしょうけど。
サウンドブースター単体ももちろん楽しめます。
双胴で真ん中のグリーンのセンサー部分が、なんかゼントラーディー系のデザインぽさを感じてしまう今日この頃です。
バトロイドに装着する際に、スピーカーブースター部分がけっこうダイナミックに回転します。そしてボディ部から生えているアンテナ(?)も根元にスルスルと収納でき、可変トイとして見てもかなり精密な設計になっていて楽しいですね。
そしてそして。同スケールのファイアーボンバーのフィギュアが付属しちゃうサービスっぷりですよ!ビヒーダなんて抱えてるラジカセが別パーツで取り外せちゃうんですよ!同スケールのフィギュアが付いてくると、妄想が広がって楽しいですね。きれいに彩色されているのでうれしさもひとしお。
最後にこんな付属品も。私服のバサラとマスク閉じのフェイスパーツです。ほんと、いろいろなシチュエーションを再現して楽しめるVF-19改だと思います。

と、そもそもトイとしてのボリュームが多かったので長めのエントリーになってしまいました。しかしスタイリングといいオプションパーツといい、VF-19改 ファイアーバルキリーとしては決定版のモデルといっても過言ではなさそうですね。魂ネイションでバンダイもDX超合金 VF-19改を参考出品していますが、このアルカディア版が存在する中でどんな風にまとめてくるのでしょうか。

アルカディアのモデルは発売当日を過ぎてもホビーショップで買えることも多いので、以前に買いそびれてしまった方は、もう一度チェックして入手してみてもよいかもしれません。ファイアーバルキリーはコーションマークなどのマーキングがイメージしづらい機体なので、アルカディア版にありがちなマーキングなしの寂しさは皆無でよいですね。むしろ安っぽくなりそうな赤い成型色で精密感を出せているのがすごい印象でした。(ツヤツヤなのですれ傷がつきやすいところだけ注意でしょうか)

製品情報はコチラ

Back to Top