手に取ったらカッコ良すぎた!TOYRISE キングエクスカイザー をレビュー!

手に取ったらカッコ良すぎた!TOYRISE キングエクスカイザー をレビュー!

“タカラトミー公式のハイターゲット向け新ホビーレーベル『T-SPARK』”のなかのブランド「TOYRISE」からキングエクスカイザーが発売になりました!この商品、フォームアップがバーンガーン方式にアレンジされていることもあり、発表当初ワタクシは完全にスルーするつもりでおりました。ホビーショーで実物を見る機会もありましたが、全く関心もなかったためチラ見して終わり。デザイン自体のアレンジも、写真で見る限りお腹の広さとか顔が間延びしてる?!と、気になるところが多かったので全然気にも止めずに迎えた発売日。

たまたまXでTOYRISEキングエクスカイザーの次の展開、ドラゴンカイザーを見たのです。TOYRISEドラゴンカイザーはあれ?なかなかカッコよさそうじゃない?!と思い始め、急にTOYRISEキングエクスカイザーも気になり、SNSなどで購入報告を見て行くうちにこれは手に入れておくべきか!と店頭で購入となりました。店頭で買えるって、こういう後から欲しくなってもなんとかなるから助かりますよね。

TOYRISE キングエクスカイザー キングローダーとエクスカイザービーグルモード
さっそくTOYRISE キングエクスカイザー、見ていきましょう!まずはビーグルモード。エクスカイザーとキングローダーです。フォームアップ方法は変わりましたが、ビーグルモードに大きなアレンジは見られず。両者の大きさのバランスも良い感じです。旧玩具にあった牽引モードがなくなっているのがちょっと惜しいですね。
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザービーグルモード
エクスカイザーです。大きさは1/43のミニカーよりちょっと大きいぐらいでしょうか。スタイル抜群です。コウタくんのパパ、この車をファミリカーにしてるのがなかなかスゴイ。
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザー正面
チェィィンジ!! エクスカイザーに変形です。 エクスカイザーもなかなかのスタイル。手足が広がりウェストが締まるXシルエット。
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザーバストアップ
小さめサイズですが、顔などの造形・塗り分けも良い感じです。(ちょっとブレストライオンが下がり切ってないですね。スミマセン)
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザー背面
背面もわりと破綻ない印象です。足が空っぽなのは仕方ないとして、全体的なシルエットはかなりカッコいい!
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザーハイキック
可動も優秀で、ハイキックも難なくこなしてくれます。エクスカイザーもいろいろなポージングを楽しめそう。
TOYRISE キングエクスカイザー キングローダー
続いてキングローダーです。こちらは大きくシルエットが変わることもなく。という印象。強いていうと左右に広がる腕のパーツが広がりすぎてて、ビーグルであるならばもう少し本体側に寄って欲しいなというぐらい。しかしキングローダーはあの世界の実車がだとどういう役割の車なんでしょうね。運転席完全に分かれてるし、中に何か積めそうな感じもしないし。。
TOYRISE キングエクスカイザー ジェットモード
TOYRISEオリジナル形態として、ジェットモードと基地モードが追加されました。こちらはジェットモード。ちゃんとエクスカイザーを固定できるのが素敵ポイントです。遊んでてストレスなし。新形態と言われて若干新鮮味が薄いのは、本編でも合体時にキングローダーがウィング広げて飛んでるからでしょうね。
TOYRISE キングエクスカイザー 基地モード 左斜め前
もう一つの新形態、基地モードです。トランスフォーマー的というか、ダイアクロン的というか、つまりタカラトミーらしい形態ですね。PVを見るとドラゴンカイザーのパーツも組み合わせて、より規模が大きくなる様です。これ単体だとまあ確かに基地感はあるけど、、基地というかスタンド?イマジネーションで遊ぶ感じですね。

エクスカイザー、キングローダーから、いよいよ巨大合体です!

TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザー ドッキングモード
エクスカイザーをビーグルモードに戻して、こんな感じで折りたたみます。「とう!」
TOYRISE キングエクスカイザー キングローダー肩ロック説明1
キングローダーも変形していきます。いろいろわかりづらいのですが、一番わかりづらい肩ロック!ワタクシは一旦ウィングを畳んで、ジョイントを背中側から押しやすくします。押す方向はヲタファさんの動画でわかりやすく実演されているので、ぜひ見てみてください。
TOYRISE キングエクスカイザー  キングローダー 肩ロック説明2
こんな感じで、カチムニョ みたいな感じにハマります。
TOYRISE キングエクスカイザー キングローダードッキングスタンバイ
背中にエクスカイザーのドッキング口が開かれ、準備完了です。
TOYRISE キングエクスカイザー エクスカイザー キングローダードッキング
そしてエクスカイザーがドッキングしてフォームアップ!あぁー!先生!やはりこれはなんだかエクスカイザーじゃない人みたいですぅー!と、いろいろ想いが駆け巡ります。
TOYRISE キングエクスカイザー 全身1
キングエクスカイザー!うおお!かっこいいい!
TOYRISE キングエクスカイザー キングエクスカイザー正面
あんなに画像で見ても展示会で見てもときめかなかったのに!手元で実物で遊んで眺めてるとこんなにカッコよかったのか!TOYRISE キングエクスカイザー!
TOYRISE キングエクスカイザー 全身右斜め前
何がこの好印象に効いているんだろうと思ったのですが、全高26cmのサイズ感が大きい気がしてます。手のおさまりが良いけど存在感のあるサイズ。あんなに気になってた顔の間延び感も全然ないし、お腹の隙間も急に気にならなくなるから不思議です。立ち姿カッコいいんですよ。ほんとに。
TOYRISE キングエクスカイザー 背面
後ろ姿もカッコいい!いろいろな遊びを想定しているのか、穴がいろいろ開いています。二の腕など見えづらいところには肉抜き穴も見えますね。
TOYRISE キングエクスカイザー バストアップ
思いのほかカッコよくて動揺した結果水平取れませんでした。上半身も非常にガッチリ体型でワタクシ好み。直線的で目つきの悪い顔も、実物だとカッコよく見えますね。
TOYRISE キングエクスカイザー バストアップ左斜め前
ウェストのあたりを見ていただきたいのですが、前に向かって稼働軸があるのでS字立ちも可能に。
TOYRISE キングエクスカイザー 顔
顔もワル顔ですがカッコいい!マスクに厚みがかなりあって、これが写真によっては顔が間延びして見えるんですよね。公式画像も惜しいことになっているのではないかと思っています。
TOYRISE キングエクスカイザー 顔アオリ
マスクが厚く、目が奥にあることでアオリでみた顔がこれまたカッコいい。こういう角度によってカッコよさが変わって見えるのは、まさに実物を触って楽しむトイならではという感じです。
TOYRISE キングエクスカイザー フェイスマスクオフ
マスクオフも可能です。マスクの下はすごいトランスフォーマーなエクスカイザー(笑)。
TOYRISE キングエクスカイザー カイザーソード構え
TOYRISE キングエクスカイザー、フォームアップシステムをアレンジしてまで手に入れたのは可動性です。ほんとにいろいろなポーズを楽しめます。カイザーソードの胸前構え。ライオンのたてがみが内側に折れて、自然に肩を前に出すことができます。
TOYRISE キングエクスカイザー カイザーソード振り上げ
もちろん振り上げも可能です。剣を両手で構えて振り回せるの、すごい!
TOYRISE キングエクスカイザー カイザーソード装備
カイザーソードを持たせてポーズ。TOYRISE キングエクスカイザーはエクスカイザー、キングローダー、カイザーソードの3点セットという潔い仕様でした。

TOYRISE キングエクスカイザー、フォームアップシステムのアレンジを知ってから、公式の情報だけでは全然欲しくなかったのですが、ドラゴンカイザーの公表とSNSなどでの印象で購入に至ってしまいました。トランスフォーマーやダイアクロンといった変形トイの老舗といった作りで、バンダイなどとは違った触り心地で楽しいトイです。デザインアレンジも多分、26cmというサイズ感で見るとすごく映えるアレンジなんだろうなと思います。できるだけカッコよく見えるように写真を撮りましたが、実物を手に取って、いろいろな角度で眺めていただく方がTOYRISE キングエクスカイザーのカッコよさは感じていただけるのではないかと思いました。

勇者シリーズのトイって、独特の高揚感ありますよね!TOYRISE キングエクスカイザーは大変ステキなトイでした。ドラゴンカイザーも楽しみに待ちたいと思います!

Back to Top