MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Ka はかなりカッコ良い

MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Ka はかなりカッコ良い

急にZZが気になってしまい、MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Kaを購入・組み立てました!
このモデル、発表当初から開発記事が公開されていたので気になっていたのですが、、積みプラ回避のために結局買ってなかったんですよね。。

発売当時「MG Ver.Ka プレミアムデカールキャンペーン」が実施されており、箔押しされたデカールが同梱されておりました。せっかくなので、今回はプレミアムデカールが封入されているものを中古で探して購入しました。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 正面
今回もいつもの通り素組みです。成形色にガンダムマーカーでレッドやシルバーのワンポイントを追加しています。デカールを貼った変形モデルなので、剥がれを防ぎたいために艶消しクリアを吹き付けました。艶消しクリア吹いたらせっかくの箔押しデカールのピカピカ感も落ち着いちゃって無念。。でもそのままだといじってる時に剥がれちゃいそうだし、仕方ないですね。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 正面2
Ver.Kaでのリリースとなり、カトキハジメデザインバリバリのZZです。でも往年のカトキ版ではないんですね。往年のカトキ版ではドムやGP02感のある超太めMSとして描かれていますが、今回のZZは設定のイメージから逸脱しない。でもカトキ風味。という絶妙なバランス。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka バストアップ
 最近のMGはシルバーのエクストラフィニッシュパーツが使われており、ZZも胸のフィンアンテナやスパイクノズル部に使われています。シルバーなのは嬉しいのだが、若干パーツ根元の面積が大きくて、そこぐらいはもう少し色を分けてあげると、精密感が出てかもしれない。と完成後に思います。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka シールド
MGかつVer.Kaとあって、各所も細かいディティール。特にウイングシールドは効率的なパーツ分割で精密感もスゴイ。コアトップの主翼になるパーツでもあるので、いい感じに航空機の翼感も持たせています。デカールを張り込むと面の密度が上がって素敵です。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 背面
背中には大型のバックパックを装備。こちらも大きな面ながらヒケもなく、素組でも安心の後ろ姿です。にしても、バックパック大きい。初代ガンダムから比べると系列機と言って良いのだろうかと思います。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 脚背面
足元にはガンダムマーカーでレッドポイントとシルバーポイントを入れてます。大きな作りのパーツが多いガンダムですが、そもそも密度感が高まるように造形がされているので間延びはしません。が、ディティールにちょっと色を乗せるだけで、さらなる満足感が得られて素敵。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka コアファイター
MGなので、完全分離変形合体が再現されています。あ。手首のみ差し替えか。そしてこちらはコアファイター。コアベース用に予備の一機が付属。パイロットはオレンジのスーツにして説明書通りイーノにしました。小さくて辛いけどこれもガンダムマーカーで頑張ってます。キャノピーはクリアスモークの缶スプレーです。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka Gフォートレス
劇中ほとんど登場していないので印象が薄いですね。変形させてGフォートレス形態です。
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka Gフォートレス2
MG Ver.Kaでは特に機体後部(下半身)の設計を見直して、変形後に機体下部がフラットになるように意識したとのこと。その効果は確かに高く、航空機感がかなり演出されています
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka Gフォートレス3
マクロス系に比べるとガンダムの変形モノは箱の組み換えに見えがちなのですが、ZZは寝そべり変形に見えない、航空機感の高いデザインに仕上がっていることが分かります。

MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Ka、ZZのモデルとしてかなりカッコ良いものになっておりました。変形もちゃんとするし、成形色のまま仕上げても大満足のモデルです。設定上、同時期に開発されたSガンダムと比べて(どちらも合体変形するけど、Sガンダムに比べて)ガッチリした安心感もあって、完成後も楽しくいじれました。ZZファンにはもちろんですけど、ZZに興味が薄い方々にもガンプラとしてオススメです。

MG ダブルゼータガンダムVer.Ka あおり
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka 背面
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka コアファイター
Back to Top